kkamegawaの購入記録

漫画、小説、映画や買ったものの記録をつらつらしていきます。昔は一部技術情報もありました…

開発

書評:Microsoft Visual Studio 2005によるWebアプリケーション構築技法

読了しました(正確には付録が残っているけれど)。 まず、この本は初心者に「これ読めばASP.NET v2.0のWebアプリができますよ~」といって渡す本ではありません。 ASP.NET v1.1や他のシステムでWebシステムを構築したことのある人が「ASP.NET 2.0ではこうやる…

Microsoft Visual Studio 2005によるWebアプリケーション構築技法 発売

「Microsoft Visual Studio 2005によるWebアプリケーション構築技法 マイクロソフトコンサルティングサービステクニカルリファレンスシリーズ」という、とっても長い、おそらく筆者でも覚えられないんじゃないかと言うくらい長いタイトルの本です。 .NET 1.1…

MSDN Library CD(DVD)が管理者セットアップできない

掲題の通り、MSDN LibraryのCD(DVD)をWindows Server 2003に管理者セットアップができません。すくなくとも2005/07のライブラリからできませんでした。 それ以前はWindows 2000 Serverに入れていて、今回も結局Windows 2000 Serverに入れて解決しました。 症…

Visual C++ 2005 ではP/Invokeなんていらない?

Managed C++,C#,VB.NETからWindows APIを呼び出すには、P/Invokeおよび、COM経由で呼び出す必要があります。そして、その際に引数で構造体が必要な場合、マーシャリング(Marshaling)して渡すという手順が必要でした。慣れればいいのですが、最初はどうしても…

.NET Frameworkで現在実行中のモジュールの格納パスを取得する方法

.NET Frameworkで作成されたa.exeファイルと同じディレクトリに何らかのファイル、もしくは別のexeファイル(b.exeとしましょう)があったとします。このa.exeから子プロセスとして、b.exeを起動させたい場合、a.exeのディレクトリにパスが通っていなく、起動…

Hashtableクラス

Hashtableクラス .NET FrameworkにはHashtablというクラスがあります。.NET Frameworkでは組み込みのハッシュ計算式を持っていますが、独自に計算式を与えることもできます。そして、適切なハッシュ計算式を使用すれば、検索の計算量をO(1)に限りなく近づけ…

続: C#で__LINE__や__FILE__プリプロセッサマクロを使いたい

C#で__LINE__や__FILE__プリプロセッサマクロを使いたいでC#から__LINE__/__FILE__プリプロセッサマクロ相当の機能を使う方を紹介したわけですが、/debugオプションを付けることにより、実行効率は変わるでしょうか? users.gr.jpのC#-MLによると、/debugオ…

.NETのProcessクラスでちょっとはまった。

.NET Framework 1.1 SP1のProcessクラス(正確には、OSの実装かな?)ではまりました。覚え書きとして書いておきます。 現在のプロセス一覧を取得して、自分が必要としているプロセスが生きているかどうか、判定するというロジックを組んでいました。ところが…

x64 Windowsの誤解

PC Watchの多和田新也のニューアイテム診断室 Windows XP x64パフォーマンスチェックの記事で誤解しているところがあるので、いくつか書いてみます。 カーネル部分は64bitで動作するが、ユーザー空間でコードを変換することで32bitアプリケーションを動かせ…

x64 Windows対応時に気になること

Microsoftからx64版Windows XPがリリースされたことに伴い、x64版Windowsのサポート技術文書もいくつか公開されています。ユーザが日常使おうとすると、とたんに困るであろうところとなると いくつかの主要なコンポーネントが32bit版と64bit版二つある(IE,IM…

Visual Studio .NET 2005 Beta 2インストール前に

既にBeta 1をインストールしている場合、Visual Studio .NET 2005 Beta 2をインストールする前にBeta 1をきれいさっぱり消さなくてはならないそうです。で、その手順がAaron Stebner's WebLogに書かれています。専用のツールも用意されているそうです(なんで…

Windowsを休止状態に突入させるAPI

以前Windowsを休止状態にさせるAPIが欲しくて探していたのですが、当時は見つかりませんでしたが、今日友達に教えてもらいました。 MSDN Libraryを持っている人はDVD(CD)から、Webの人は英語のみに存在しています。 Platform SDK: Power Management SetSuspe…

OutputDebugString()の出力をもらう

Win32 APIにはOutputDebugString()という関数が提供されています。これは、VC6.0では「デバッグ」タブにプログラムから任意の文字列を出力させることができます。しかし、Cランタイムで言うところのprintf()のように、書式制御はありません。基本的にはみん…

Terminal Service対応プログラムを作るには(前準備編)

序文 会社では忘れた頃に「MetaFrame対応のプログラムってどうやって作るの?」と聞かれます。一言で「複数の人が同時にアクセスしているから、それを考えることと、Terminal Serviceで動いているかどうかの判定を行えばいいです」と言っているのですが、だ…

メモリリーク調査方法(初版)

Windowsでアンマネージドプロセスのメモリリークを調べる方法など。まずはメモ程度。ああ、一番嫌いなblogの書き方だ…。 KB311503Microsoft Symbol Server を使用してデバッグ シンボル ファイルを取得する KB322980[INFO] Winsock の UMDH ログおよびハンド…

C#で__LINE__や__FILE__プリプロセッサマクロを使いたい

ANSI Cではプリプロセッサマクロが用意されています。コンパイルの前処理として実行され、定義済みのトークンをあらかじめ決められた値で置き換えてからコンパイラに渡すという物です。Javaでもそうですが、最近の言語ではプリプロセッサマクロのように、副…

Windows NT/95系のThunkのような仕組みはx64版Windowsでも用意される?

MSのサポート技術情報にx64版Windows XPのサポート技術情報がでてきました。[IME2002] Windows XP x64 で Microsoft IME を使用する際の注意点。同じような問題はWindows NT3.51時代にもあり、16bitのIMEをNT3.51で動かすと~というような問題があったと記憶…

Windowsでのメモリアドレッシングにまつわるお話

x86系のIA-32アーキテクチャのCPUでは1プロセスでアクセスできるアドレスは4GBまでという認識が割と支配的だが、実はそうではない。川俣さんのIT都市伝説「32bit CPUはメモリを4GBまでしか使うことができない?」にあるように、(CPU以外の)ハードウェアの仕…

Office 2003のグループポリシー

Office System 2003にはグループポリシーが用意されています。Microsoft Office 2003 SP1 ADM、OPA、および説明文の更新プログラムからダウンロードできます。もちろんこれはOffice 2003 SP1用。 や、これはありがたい。Officeを使っていて不便だったことの…

Support Tools for Microsoft Operating System

MicrosoftからSupport Tools for Microsoft Operating Systemsの最新版の開発完了のお知らせが出ています。 今度はPhase 7となり、バックエンドのアプリケーションサーバとしてWindowsを使う人には必須となるであろうDesktop Heap Monitorがつくそうです。こ…

コンテンツ管理システム

今社内で使う用途で、いろいろとコンテンツ管理システムの導入を考えています。 最初はWindows Server 2003のおまけとして後から追加インストールできるWSS(Microsoft Windows SharePoint Services)かなぁとおもっていたけど、すでにいれているFrontPage Ser…

はじめてXPのシステム回復を使ってみた

先日来SonicStageにかなり悩まされているのですが、MSのサポート情報の一つに、「システム回復(ASR)」を使って、インストール前の状態にしてみよというものがあり、きのうやってみました。 システム回復とは、Windows XPがアイドルの時間、もしくはソフトウ…

MS製開発言語の思い出

デベロッパー製品開発統括部 Blogより、Visual C++ 1.0の開発コードは「Ikura」だったというお話。 懐かしいですね。私がMicrosoftの言語製品をはじめて使ったのは大学時代にMS-C 6.0でした。当時は「賢いけどコンパイルが遅いMS-C」、「コンパイルはちょっ…

ソースファイルのエンコーディングは何を使う?

Microsoftからソースファイルにおける Unicode の利用に関するサーベイという案内が出ています。これ、MSDNのトップは今現在(12/08)出ていなくて、MSDNのNewsletterで知りました。 うーん、正直固定する必要あるのだろうかと思います。VSで開ければなんでも…

やさしいバグトラッキング

Joel on softwareより、バグレポートにもよい物と悪い物があるというお話。 私の場合、お仕事では平均すると一日あたり一件以上バグレポートをいただいています。過去に何度か書いたことがあるけれど、送ってくる内容も様々だけれど、ほとんどのバグレポート…

MetaFrame ICAクライアントが8.1になったわけ

MetaFrame ICA 8.1クライアントの話で修正点などについて書いたわけですが、ICAクライアントに問題があったんだよーんという話。 セキュリティ専門会社のSecuniaがICAクライアントの6.x/7.x/8.0について問題があったと報じています(致命度は最低)。簡単に言…

XmlSerializerで、System.IO.FileNotFoundException発生

xsd.exeが生成したソースをXmlSerializerにかけるとSystem.IO.FileNotFoundExceptionが発生するという現象に見舞われました。まだ解決していませんが、結構全世界ではまっている人がいるようなので、少しまとめてみました。 Visual Studio .NET 2003に付属し…

ソフト作成アイディア:イベント監視

一台で複数台のマシンを使われている方も珍しくない今日この頃ですが、見落としがちなのが各マシンの監視。Windowsには、イベントログという仕組みがあり、ここにOS自身と、各種サービス、プロセスが情報、警告、エラーという分類(※1)でイベント毎にレコード…

Microsoftねた

Office Systems 製品品質向上への協力依頼: 図表とグラフに関する調査 MS Office System(要はMS Office)で図やグラフをかくときにどんなのつかう?って感じのアンケートです。5分くらいで終了するので、ぜひ。 http://deploy.ztelligence.com/start/index.js…

リリース作業

ちょっとふらふらと日記を巡回していてスクリプト言語、Rubyのリリースエンジニアリングに関して。いろいろと騒動があったようなので、思ったことを。一連の流れは過去ログ[ruby-list:40206]以下で見ることができますが、その前後のスレッドも見ておいた方が…